1. 弁護士ナビトップページ > 
  2. 無料法律相談Q&A > 
  3. 労働関連 > 
  4. 脅迫
労働関連

脅迫

会社から解雇されました。社内の風紀を乱したからだそうです。
社長から懲戒解雇だと言われましたが自分の立場が悪くなるから自主退職しなさいと言われました。断って解雇でいいと話しました
数日して解雇は承諾したんですが解雇予告をだしてないから給料を保証したくないと言われあと一カ月働けと言われました。
会社にも少しは悪いなと思いがあったので解雇扱いならいいかと思い会社に居ましたが
辞める数日前になり免許取得費用を支払わないとダメだとなりました。
会社で必要な資格なので返済の請求はいけないんじゃないかと考えてましたが
税理士から指摘されて回収しないといけないとのことでした。
訳のわからない間、辞表を書いたら退職金を出すからその中から返済してくださいと言われました。
退職金は、返済金プラス一カ月分の給料だそうです。
ちょっとおかしいと思いましたがとりあえず承諾しましたが。返済の件でおかしいんじゃないかと話したら、文句があるなら私情を他にバラすぞと言われお金も払わないぞとも言われました。最後にお前を潰すこともできるんだからなとヤクザまがいなことしてもいいんだぞと言って来たんですがこんなやり方許されるんでしょうか?

ID:4463 投稿日:2015/07/22 10:26:08 投稿:ひで

違反報告

回答数 1件

太田香清弁護士

法律事務所
弁護士法人 リンデン法律事務所
住所
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-11 ストーク横浜二番館705
TEL
045-328-3500

>最後にお前を潰すこともできるんだからなとヤクザまがいなことしてもいいんだぞと言って来たんですがこんなやり方許されるんでしょうか?

脅迫罪に該当しかねません。

さて、免許取得費用ですが、業務命令で取得したのであれば返さなくてよいのが原則です。

もっとも、免許取得の際などに費用について会社と従業員との間で貸金契約を締結することがあり、その場合には従業員は費用の返還義務を負うことがある旨の下級審裁判例も出ました(大阪地裁平成21年9月3日判決)。

そういうわけで、特に上記のような契約もないのであれば、免許取得費用は支払わなくて良いと考えます。

ID:A20150722110239 投稿日:2015/07/22 11:02:39

違反報告

この質問に回答する

投稿者

※弁護士として回答を登録する方はログインしてから回答を投稿してください。

質問への回答

※投稿前に必ず、利用の注意点・利用規約をご一読ください。

新しく登録された法律事務所
  • 企業法務
  • 破産・倒産
  • 民事再生
  • 労働関連
  • 税務起訴
  • 遺言・相続
  • 建築・不動産
  • 借地借家問題
  • 交通事故
  • 医療過誤
  • 離婚問題
  • 行政起訴
  • 人権侵害
  • 国際問題
  • 名誉毀損
  • 著作権・知的財産権
  • 債務整理・自己破産
  • 消費者問題
  • インターネット関連
  • 債権回収
  • 損害賠償
  • 刑事事件
  • 少年事件
  • その他
質問する
初めての方
利用の注意点

回答数ランキング